1 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 15:13:18.05 ID:???.net 藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう
ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」:休載
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」(コラム)絵:西原理恵子
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」 連載終了
前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ31
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1449578472/
2 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 15:16:46.95 ID:JBr+jBTE.net 藤子不二雄A(日本語版 Wikipedeia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A
PARマンの情熱的な日々 公式ページ
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/parman/
藤子不二雄A画業60周年記念企画
藤子不二雄Aのブラックユーモア(未収録作収録あり)
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837783
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837790
シルバークロス 新編集版
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032852
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032869
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784778032876
小池さん!大集合
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320136
GAMANGA BOOKS まんが道
ttp://www.shogakukan-cr.jp/mangamichi/
関連スレ
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの12番
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1345944512/
オバケのQ太郎 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355809235/
狂人軍スレ3rd season
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228084623/
【藤子不二雄A】ブラック商会変奇郎&夢魔子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1312819661/
3 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 16:30:31.25 ID:???.net ドラえもんのセリフを英訳して英語を学ぼう
という趣旨の本があるが、それと同じようなのが
笑ゥせぇるすまんのであるんだな
>>1乙
4 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 17:36:52.84 ID:???.net >>1はカンノンさまーー!
5 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 18:10:59.16 ID:???.net かんのんビラき
6 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 23:18:05.23 ID:+e5LvxN5.net 昨日やってたビートたけしの特番でA先生にまつわる話が出てたのって本当?
最初の方見てたけど途中で風呂入っちまった。
7 :愛蔵版名無しさん:2016/04/25(月) 23:45:20.63 ID:zeIWmN/h.net >>6
ギミアブレイクで共演してたし その話か?
8 :愛蔵版名無しさん:2016/04/26(火) 03:33:43.38 ID:???.net 少年時代の曲を井上陽水さんに発注したら
素晴らしい仕上がりだったものの
Aさんの詩はいっさい使われなかったという話とか
マンガのプロゴルファー猿の作画で
ゴルフボールをコピー機でコピーしたのを使用した話とか
9 :愛蔵版名無しさん:2016/04/26(火) 03:42:25.89 ID:???.net Aの歌詞を使わなかったのは
作詞の権利を陽水が独占したかった
からではないかと邪推してみた
10 :愛蔵版名無しさん:2016/04/26(火) 04:30:54.16 ID:???.net いやにリアルだと思ったらコピーだったんだ
11 :愛蔵版名無しさん:2016/04/27(水) 02:54:33.03 ID:???.net >>9
単純に出来た曲にAさんの詞だと符割りがうまくあわなかったんだと思う
陽水さんは曲に合うならなんでもやっちゃう自由な歌詞でやってきた人だから
ひょっとしたら作詞先行だと曲が作れないのかもしれんけど
12 :愛蔵版名無しさん:2016/04/27(水) 09:40:53.86 ID:???.net 響きのいい語感で作詞してるから造語だらけらしいよね
13 :愛蔵版名無しさん:2016/04/27(水) 14:59:51.23 ID:???.net http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9515745/
これだべ
14 :愛蔵版名無しさん:2016/04/28(木) 23:14:24.80 ID:???.net ものすごい情弱だけど
重版なんとかってドラマにA先生の書き下ろし漫画ってもう出ましたか?
15 :愛蔵版名無しさん:2016/04/29(金) 00:15:20.20 ID:???.net 前スレで話題になってたけど、まだ。
16 :愛蔵版名無しさん:2016/04/29(金) 00:25:28.62 ID:???.net https://www.youtube.com/watch?v=ZCXTA6T0f04
驚きももの木20世紀 トキワ荘
17 :愛蔵版名無しさん:2016/04/29(金) 17:43:35.64 ID:???.net 一応エンドタイトルには名前がのってるね
18 :愛蔵版名無しさん:2016/04/30(土) 10:40:02.35 ID:vaDrDiva.net 前スレ
523 : 愛蔵版名無しさん2016/03/05(土) 23:27:05.82 ID:???
手塚や水木しげるが描いたドラえもんは見たことあるけど
A先生が描いたドラえもんっていうのはない?
マジレスすると、大山のぶ代が出した料理本でA先生(当時:藤子不二雄名義)が
表紙作画を担当した書籍があり、
そこには大山氏の似顔絵と共に、ドラえもんが描かれている。
明らかにF先生とは絵のタッチが違いすぎていた。
19 :愛蔵版名無しさん:2016/05/01(日) 19:14:50.08 ID:???.net 水木しげるが描いたドラえもんていうのも
ビルの落書きのやつで間違えてそうな予感
20 :愛蔵版名無しさん:2016/05/01(日) 21:33:09.69 ID:???.net PARマンの1巻で宮沢りえに送った色紙にオバQ描いてたけど意外と上手かったな。
いや、仮にも原作者に対して言う言葉じゃないけどQちゃんの作画はF先生の担当だったんだし
21 :愛蔵版名無しさん:2016/05/01(日) 22:54:15.05 ID:???.net >>18
仕事依頼する側なら2人が実質単独で描いてることも
どの作品がどちらの担当かも知っているだろうに
何故A先生がドラえもん描くことになったのだろう
22 :愛蔵版名無しさん:2016/05/01(日) 23:26:14.53 ID:???.net 丸に載ってたのらくろの奴はどっちなん
A先生っぽいけど
23 :愛蔵版名無しさん:2016/05/02(月) 20:35:01.92 ID:???.net 作品内でA先生が描いたQちゃんが見れるのは小池さんの奇妙な生活だけ?
24 :愛蔵版名無しさん:2016/05/02(月) 20:41:50.95 ID:???.net 愛知りの最後の方でQ太郎が描かれてるけど
それじゃダメ?
25 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 00:00:26.39 ID:???.net 少年時代は荻野目洋子に提供するはずだった元曲があったらしいから
そのメロディーに少年時代にふさわしい歌詞を付け直したのかな
A先生の歌詞をどうするかで迷ったので締め切りぎりぎりだったとか
26 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 01:56:36.61 ID:???.net まあ結果オーライだな
あれ以上の歌詞はないだろ
27 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 19:36:36.42 ID:xvliRXs7.net >>18 これかな?何か微妙・・・。
http://f.hatena.ne.jp/soorce/20090713231333
http://f.hatena.ne.jp/soorce/20090713231332
http://f.hatena.ne.jp/soorce/20090713231331
28 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 20:10:20.92 ID:NtY95m78.net >>27
のぶ代の目付きがA先生っぽいな。
29 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 20:13:50.51 ID:???.net オバQの第1話の忍者ごっこの話ってA先生ぽい感じがするんだけどわかる人いる?
30 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 21:19:40.41 ID:???.net >>29
わかる人って何をわかる人?
A先生ぽい話だけどネームはA先生なのかなって事を知りたいわけ?
31 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 22:01:49.96 ID:NtY95m78.net >>29
合作なんはアホでも知ってるが。
32 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 22:45:05.36 ID:???.net ネームです。オカマの忍者とか変なキャラクターはF先生は書かなさそうに思ったのでそういうの分析されてるブログかなんかないかなと思って
33 :愛蔵版名無しさん:2016/05/03(火) 23:54:50.60 ID:???.net 分析というか推測するのは各々の自由だけど公式に発表されてるのはネームはF先生という事だから
34 :愛蔵版名無しさん:2016/05/04(水) 00:27:20.34 ID:???.net F先生のインタビューでは
(10話以降の)再開後は僕がネームまでやってね。
ってことじゃなかったっけ
公式に9話までもF先生となっているの?
35 :34:2016/05/04(水) 00:35:30.78 ID:???.net あ、見つけた
正確にはこうだった
『オバケのQ太郎』の場合にはスタートは二人でアイディアをやって絵はキャラクターを分担して・・
・・・再開してからはアイデアは全部僕がやって。
36 :愛蔵版名無しさん:2016/05/04(水) 00:50:30.65 ID:???.net >>35
ああ、やっぱりA先生がネーム担当してた可能性もあるんですね。ありがとうございます
37 :愛蔵版名無しさん:2016/05/04(水) 00:52:24.13 ID:???.net >>36
いや他に証言とかあればわかりません
まんだらけのインタビューだけがソースなので
38 :愛蔵版名無しさん:2016/05/04(水) 01:56:52.86 ID:???.net 俺はおならで火を消すぜ。
39 :愛蔵版名無しさん:2016/05/04(水) 02:52:12.40 ID:+6Slkqhr.net まさか今日の「昭ちゃんとカーくん」がAセンセのじゃないよね?
40 :愛蔵版名無しさん:2016/05/06(金) 18:06:48.40 ID:???.net 重版出来のドラマ、
最初は侮ってたけど結構
面白いね
41 :愛蔵版名無しさん:2016/05/06(金) 20:03:45.68 ID:???.net >>40
久しぶりに面白いドラマと出会った。
A先生の原稿がどう活用されるのか楽しみ。出来ればネームもみたいな。
42 :愛蔵版名無しさん:2016/05/07(土) 12:30:53.81 ID:???.net ネームはドラマの原作者の人が描いてるんだっけ?
相方以外の原作に作画するのは何気に珍しい機会かもしれない
43 :愛蔵版名無しさん:2016/05/07(土) 18:37:48.00 ID:???.net 原作未読でドラマだけ見てるけど、このドラマでA先生の原稿が使われるシチュエーションが全く想像つかない
44 :愛蔵版名無しさん:2016/05/07(土) 19:51:02.07 ID:???.net 作家歴50年位の大ベテランの原稿じゃ
ないの?
演じる俳優も有名な人だとなんか嬉しい
45 :愛蔵版名無しさん:2016/05/07(土) 22:35:45.75 ID:???.net これまでの漫画家は本人の作風と近いネーム渡されてる感じがするけど
A先生の場合担当するネームのジャンルが予想できないな
46 :愛蔵版名無しさん:2016/05/08(日) 13:41:28.95 ID:???.net 藤子漫画とは縁がなかったけど
手塚作品には欠かせなかった冨田勲さんが死去だって。
合掌。
47 :愛蔵版名無しさん:2016/05/08(日) 22:18:42.72 ID:???.net >>45
せえるすまんみたいなブラックユーモアものじゃ
ないの?
短編なら読みやすいし
キャラデザも普通でいいからな
48 :愛蔵版名無しさん:2016/05/09(月) 11:25:35.64 ID:???.net NHK版のまんが道で満賀道雄を演じた竹本孝之がベテラン作家役を
演じたら神作品になるなー
49 :愛蔵版名無しさん:2016/05/09(月) 17:53:09.34 ID:???.net 激おこテラさんvsちゃらんぽらん森安
50 :愛蔵版名無しさん:2016/05/09(月) 20:38:16.29 ID:???.net ブラックユーモアものの原稿の方が見たいけど
ドラマ的にはハットリ怪物みたいな児童漫画か
少年時代みたいな文学ものの方が扱いやすそう
51 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 04:23:33.26 ID:egFOZVKn.net まんが道でトキワ荘に越す直前、才野が具合悪そうにしてたのって何だったの?
何かの伏線かなと思ったけどそーでもなかったし、単にFが病弱だったって描写だったのかな?
52 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 07:30:28.60 ID:???.net お金もなにもない時期にF氏が結核になって自力で治したことがあったようだ
まんが道では前後がないのでよくわからない感じになってるが
53 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 08:50:41.96 ID:???.net ハムサラダくんにもあったね
原稿用紙に血を吐いてホワイトで消したのを編集者が見て感動するみたいなのが
54 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 12:46:19.98 ID:???.net >>52
あの狭い下宿で結核ってヤバいな。
回りに感染しそう
55 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 17:58:17.44 ID:egFOZVKn.net >>52
そうだったんだ!
だからセキが普通じゃないって台詞があったんだね。
ずっと疑問だったからスッキリした。教えてくれてありがとう。
56 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 19:50:45.45 ID:???.net まんが道では何故その後病気のことには触れなかったのだろう
単に忘れてただけ?
57 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 20:14:00.47 ID:???.net 肺シンジンね
まんが道で描こうとしたけどなにかしらの理由、もしくは忘れたかでその後は描かれなかった
58 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 20:14:48.20 ID:???.net 病気が治ったことはA先生の日記に書くほどのことじゃなかったから
漫画にも描き忘れたんじゃないかな。
59 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 21:03:06.83 ID:???.net あまり考えずに描いていたらしいからね
60 :愛蔵版名無しさん:2016/05/14(土) 22:22:59.56 ID:???.net 以前、北朝鮮でいったん撲滅したハズの結核がバイオ兵器化された噂が
あったけど、今やあそこも自国が深刻だったのか・・・・
署名活動してた人、どーすべきかいな?
61 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 01:59:23.02 ID:???.net 我孫子先生も知らない内に治ってたからマンガでもその通りに描いただけとか
62 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 08:58:08.86 ID:???.net まあ自力で治したってくらいだから治療費で金が無くなったり入院しちゃって一人で仕事したりみたいなマンガ的に盛り上がる話はなかったんじゃないかな
あと病気が少しでも仕事に影響したみたいな事を描くのはプライドが許さなかったのかも
63 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 13:03:21.42 ID:???.net 面白く盛ってるんだとは思うけどA先生自身は、安静に寝てるF先生を置いて遊びに行ってたって語ってるね
64 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 13:05:05.84 ID:???.net 結核でいじめられて大量殺人やった男もいたっけ
65 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 13:06:32.50 ID:???.net >>57
肺浸潤な
66 :愛蔵版名無しさん:2016/05/15(日) 14:41:50.66 ID:???.net 近代文学だと結核になる事が一種のステータスになった時代もあるらしい。
幕末に活躍した人たちの中にも・・・・
67 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 00:52:52.73 ID:hSBr8kU6.net 仕事を大量に落とした時二人を東京に呼び戻しカムバックする後押ししてくれたテラさんがもしいなかったら、藤子たちの数々の名作は存在してなかったって考えると恐ろしい。
そしてそんなテラさんの晩年を思うと泣けてくる・・・
引っ越しの前にくれた手紙公開したのを見ると本当に丁寧で真面目で優しい人だったんだね。
68 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 01:00:06.22 ID:???.net A先生はテラさんのいい面しか描いてないからねえ
69 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 02:35:46.52 ID:???.net 後年、皆でアニメを作ろうという話になって
テラさんは桃太郎を提案して戸惑った
みたいな事書いてたな。
流石に古いでしょ的な
70 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 03:04:05.63 ID:OtH4lmOq.net 送ってくれた「漫画少年史」出版が寺さんの最後の仕事と
ずいぶん後に知った。
当時の寺さんの状態も…(._.
71 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 06:18:30.67 ID:DG0GP+mS.net 新漫画党員で生存者ってどうでもいいやつばっかりだな。
美心薄命じゃなくて天才薄命だな。
72 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 11:01:50.83 ID:z1UWanR/.net >>67
歴史上のヒーローの支えとなり自らは埋もれていく
たとえて言うなら豊臣秀長か?ちょっとメジャーすぎるか
まあそうした人物も大半は埋もれっぱなしのままなんだろうから
名前が出るだけいいかもしれない
73 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 12:08:13.51 ID:???.net キャバが少なくとも俺らの中で生きてるってのも
すげぇ話だ
74 :愛蔵版名無しさん:2016/05/16(月) 19:31:09.21 ID:???.net 愛知りではやんわりとテラさんの嫌な面も描いてるね
75 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 00:03:08.56 ID:???.net 松本零士も出てこなかったね
76 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 00:31:21.62 ID:???.net >>75 松本御大はハブられてるよね
77 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 01:02:47.49 ID:???.net >>73
いつの間にか田舎に帰ったことになってて びっくりだったよ
78 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 02:11:04.95 ID:???.net 松本氏の話じゃ
石森を訪ねてトキワ荘に行った時
安孫子氏に紅茶を出してもらったらしくて
それを漫画化するだけで一話作れそう
なんだけどな。
79 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 02:52:21.16 ID:yEyGpSuU.net あまり記憶や印象がないのでしょう
80 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 07:57:01.46 ID:???.net 多分そんなやつ一杯いたんだろう
で、松本氏は印象がなかったと・・
81 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 08:03:08.61 ID:???.net 性格悪いし単純に嫌いなんじゃなかろうか
82 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 13:13:48.51 ID:???.net それぞれが相手をどう見てたかの
相関図見たいな
もしくは第一印象の
83 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 16:19:03.21 ID:???.net >>82
それ、見てみたい。
まんが道で、横田とくお、水野英子、通い組の横山孝雄が一切登場しないから
A先生から見て、印象が薄かったんだろうな。
他に、A先生=満賀から見た
田中照生も、まんが道で見てみたかったな。
テラさんを除いた、新漫画党の連中と揉める所とか
84 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 17:09:34.44 ID:???.net 愛知りは結婚まで描いてくれると思ったんだけどなー
恥ずかしいのかな
85 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 17:18:45.77 ID:???.net 愛知りそめし頃に……なんつう恥ずかしすぎるタイトルつけときながら
結婚のことは僕ちゃん描くの恥ずかしいなんて
そんなんあきません、通りません
86 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 17:23:16.99 ID:???.net 愛知りは途中からお爺ちゃんの昔話みたいに
なっちゃったからな
87 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 18:20:43.31 ID:???.net 女関係も水商売がほとんどだしな。
素人は石森姉と小鷹さんだけ。
88 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 18:31:44.13 ID:???.net >>83
印象が薄いもなにもほとんど接触してないんじゃないか?忙しい時期だったし
89 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 18:52:29.65 ID:???.net そういや
・高校時代に同級生が自殺
・ラーメン屋の娘がヌードモデル
って実話?創作だと結構失礼だよね
90 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 20:34:29.55 ID:???.net 意味深なタイトルと青年誌掲載という事で
エロ展開あるかと思ってたら
ヌードデッサンがピークだったでござる。ニンニン
91 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 20:45:24.50 ID:???.net >>89
同級生の自殺はフィクション
モデルの人は4、5年前にテレビに出てたよ
92 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 21:22:15.21 ID:???.net ちょっとググればわかることを
93 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 21:54:18.50 ID:???.net 絵柄のせいかもしれないが
A先生の描くエロスっていやらしく見えない
シチュエーション的にもそんなに際どいのないし
94 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 22:05:00.04 ID:???.net なんか母親っぽい人が多いからな
95 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 22:09:11.03 ID:???.net >>91を見て一瞬ヌードモデルの人が4、5年前テレビに出てたのかと思った
96 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 22:39:50.05 ID:???.net いちおう今日発売のビッグ増刊のやつには載ってた
とりあえず一安心かな?
97 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 22:52:25.68 ID:OboTIzSv.net ひょっとして今日出た?>>ドラマ
98 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 22:56:02.06 ID:???.net 出た
99 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 23:01:46.12 ID:JBKvNKk5.net 描きおろしではなく「不思議街怪奇通り」をちょっとアレンジした感じ。
そういえば今年に入ってからA先生の近況がわからない。
100 :愛蔵版名無しさん:2016/05/17(火) 23:19:57.64 ID:OboTIzSv.net やっぱあれか〜!!
ながらで見てたから微妙に見逃した感!!
クッソ〜!
101 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 00:40:37.30 ID:???.net マジかよ今日だったのかよ!!
見落としたわ!!
102 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 01:28:45.98 ID:???.net だから録画しとけとあれほど
言ったのに…
103 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 05:11:02.23 ID:???.net 勝手に 録画されてた
104 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 08:41:13.47 ID:???.net だれかキャプ画像を・・
105 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 09:40:59.17 ID:???.net >>93
まんが道で一番エロかったのは、妄想で風呂に浸かっていたら
裸の女性が平然と入ってきた所だな
106 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 09:42:39.63 ID:???.net 電車で拾ったヘッセの詩集を寝床で熱心に読んでるとこかな
107 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 10:44:57.06 ID:???.net F先生みたいに児童少年向けにパンチラとかのエロ要素全然持ち込まなかったから潔癖なのと御自身ロリ属性皆無なんだろうな
108 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 13:51:42.64 ID:???.net 無いねえ
怪子ちゃんとか夢子ちゃんとか由紀子さんとか、楽しんで描いてる感が
全然伝わってこない
少年漫画だからとりあえず主人公の同年代の女の子描いとくか、ぐらいの感じ
F先生が静香や魔美やエリを慈しむように描いてるのとは対照的
18歳以上の美女だと少女よりは生き生きと描いてる感じはするけど、
それでもそれほど女を描くのが好きってわけでも無い気がする
あくまで主人公の憧れとか目的のためだけに存在する駒みたいな感じ
109 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 16:10:08.31 ID:???.net 石森先生のお姉さんが好きだった人がA先生って話だし
コミュニケーション能力が高くて実際はモテてたっぽいから
逆に作品で女性を描くのは照れてしまうのかな
110 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 18:39:03.12 ID:???.net 竹葉さんとか全コマ同じ顔だしな
111 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 18:40:48.11 ID:???.net F先生の方がイケメンだけどな
やっぱ恋愛は多少の顔の優劣よりもコミュ力か
112 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 21:22:20.17 ID:???.net >>109
仮に石森姉さんとキスやそれ以上の
事があったとしても、さすがに描けんわな。
実在したひとだから
113 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 21:50:52.16 ID:???.net http://ilovetabi.up.n.seesaa.net/ilovetabi/image/121212_brother.jpg
ギリ美人・・・かな?
114 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 21:53:50.80 ID:???.net 立派なアゴですね
115 :愛蔵版名無しさん:2016/05/18(水) 23:00:14.33 ID:???.net >>108
ヒロインの視点で物語を展開する、っていうのが基本的にないから
A先生の女性キャラって人形みたいに見える
男性キャラは良い方向にも悪い方向にも物凄い生命力が感じられるのに
116 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 00:27:33.46 ID:???.net >>94
カンノンサマーー!
117 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 01:35:42.48 ID:???.net >>113
姉ちゃんは目がパッチリしてるが、妹の方は本当に石森にソックリだな
石森の姉が東京に来ると聞いた時、トキワ荘のメンバーは石森が女装したような
顔を想像していたが、妹の方がまさにそうだったのか
ついでに親父さんが、石森の自伝漫画に出てくるのとまったく同じ顔だ
漫画なんてやめて大学行けって原稿破って捨てる親父
118 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 05:54:15.84 ID:???.net >>113
別の写真でみたらもっと美人だった
A先生とボートに乗ってる写真もあったね
怪子ちゃんエロかわ
119 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 09:16:25.66 ID:???.net テラさん曰く
A先生はめちゃくちゃ話が面白くて場を盛り上げるのが上手く、
自分がしゃべるだけじゃなくて他の人に話を振って落としたりと
新漫画党の会合はA先生中心に進んでたらしい。
そもそも口数が少ないテラさんとF先生だと友人になっていたかも
怪しくA先生というコミュニケーションの天才がいてこそ仲間に
なれたのかも。
120 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 10:38:26.20 ID:???.net >>119
テレビにでてしゃべってても面白かったからなあ
鶴瓶と香取慎吾の番組にゲストで出たときは面白エピソードを
惜しげもなく披露してた
121 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 14:08:01.44 ID:???.net 新聞記者になるまでは引っ込み思案で人と話すのが
好きじゃなかったってって言ってたな
取材とかしなきゃいけなかったので、その姿勢を変わらざるをえなかったし、
人から話を引き出すのがだんだん楽しくなってきたって
F先生も新聞社に入ってたら人見知りが治ってたんだろうか…
122 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 14:46:51.47 ID:???.net 新聞社に入っても初日で辞めて漫画1本に絞るのでは・・・
123 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 14:51:44.26 ID:???.net F先生の人見知りって
ちょっと自分の才能に居直ってるような印象を受ける
124 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 16:11:49.44 ID:???.net そんなに自信家だったんかね?
製菓工場をやめた後は、もう俺には漫画しかないって
思い詰めてたとは思うが
125 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 18:35:59.65 ID:kCigAYGI.net 怪物くんのてんとう虫コミックス版じゃない方の最終回って
藤子不二雄Aランドの新編集怪物くんの何巻に収録されてるんですか?
タイトルも教えていただけると嬉しいです。
126 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 20:31:43.91 ID:???.net >>124
自信というかしっかりとしたプライドは持っていたと思う
127 :愛蔵版名無しさん:2016/05/19(木) 20:54:06.57 ID:UanJM8JN.net >>126
ただ SF短編の「パラレル同窓会」とかを読むと
「俺も一歩間違えば‥」とかは思ってたかも?
128 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 00:44:02.98 ID:???.net F先生の人見知りは自信家とかと関係ないよ
たまたま駅で小松左京に遭ったときさえ恥ずかしそうに「どうも、藤子です」、って自分から笑顔で挨拶してそそくさと立ち去ったらしいし
少年時代、トキワ荘時代の友人そのほか付き合いあった人は大体、人見知りで温和だけど頑固なところもあるって感じで一致してると思う
129 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 00:51:39.57 ID:???.net > 恥ずかしそうに「どうも、藤子です」、って自分から笑顔で挨拶
これ別に人見知りじゃないよなw
自分は人見知りの自覚はないけど
こういうの出来ないわ
130 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 01:11:48.30 ID:???.net 在校生側ってのもあるけど
うまいのうって声かけたのもF先生で
絵や漫画ずきのグループにA先生を引き入れたんだよな
そしてお互いが相手の家に行き来する初めての友達に
ただ新人時代編集者相手には「お前たのむわ」
みたいに丸投げされたってA先生がおもしろおかしく話してるんでしょ?
131 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 01:18:50.63 ID:???.net 人と喋ることそのものが楽しい
仕事終わったら酒飲みに行こう
というタイプでは無かったと
132 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 01:29:17.93 ID:???.net そっちはA先生だな
少年時代スポーツ少年でもなかったのに
徹夜でマージャン酒ゴルフみたいな体力
いったいどこで身につけたのだろう
精進料理がよかったのかしら
133 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 01:46:21.98 ID:???.net アレっ、肉と魚料理が食えないのはA先生だっけ?
134 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 01:56:19.53 ID:???.net まんが道に手塚先生おごりのステーキ窓から投げ捨てるシーンなかったっけ
記憶違いかな
それともうなぎを投げ捨てたのかステーキかうなぎで鼻血が出たのだったか
135 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 02:54:02.75 ID:???.net まんが道ではステーキを無理して飲み込んでるね
136 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 03:47:20.66 ID:???.net 漫画家仲間や野球クラブの打ち上げで
焼き肉パーティーとかありそうだけど
どうしてたんだろ。
野菜だけ食べてたのか
137 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 06:21:24.46 ID:???.net ナムルでも
焼いてたんだろ
138 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 09:29:58.71 ID:???.net そんなもんフランスパンのメンチカツはさみに決まってるだろ
最後にバン!!ってするのを忘れずに
139 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 09:37:18.64 ID:???.net メンチカツやラーメンは食べてるんだよな。
ご家庭では出汁も昆布しか使わないそうなのに
140 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 13:23:02.81 ID:???.net アレルギーではないからな
141 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 15:11:29.87 ID:???.net まんが道は朝ドラ向きな題材だと思うんだよなー。
主題歌は井上陽水あたりで。
キャストは雰囲気が合ってれば誰でもいいけど松葉のしのぶちゃんは
小池栄子にやって欲しい。
142 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 16:46:04.23 ID:???.net 主題歌のタイトルは「Hold your last chance」あたりで。
143 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 16:49:41.62 ID:???.net >>141
柳原可奈子でひとつ
144 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 17:02:44.76 ID:???.net >>141
もちろんデッサンモデルのシーンも
145 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 17:21:07.26 ID:???.net 竹葉さん役は南沢奈央で
146 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 18:31:54.83 ID:???.net 朝ドラは基本、女が主人公だからねー。
やるならAの嫁視点か。
147 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 18:54:58.86 ID:???.net オホホの女房
148 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 19:49:04.57 ID:???.net >>146
無理やり女主人公に改変するんじゃないかな。
Fだけど、未来の思い出は映画化するときに女になってたし。
才野は女になっても違和感ないけど、
女になった満賀ってのは、想像したくないが。
149 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 20:09:32.63 ID:???.net >>147
それじゃオカマみたいだろw
オーホッホッホの女房なw
…って、まるでA先生自身が喪黒みたいだな
150 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 20:21:26.88 ID:???.net 2人とも女性に変えたらダブルヒロインものとして結構面白くなる気がするな
151 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 20:34:49.64 ID:???.net じゃあ男女総入れ替えで
あ、これ深夜アニメだ
152 :愛蔵版名無しさん:2016/05/20(金) 22:41:41.59 ID:???.net 隣のイケメン兄弟から鍋と味噌を借りる展開
153 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 02:30:22.76 ID:y5SjqB03.net >>152
イケメンと言えば赤塚さんやったらしいが?
154 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 02:37:03.89 ID:???.net 赤塚が超いい女で登場するわけか
155 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 03:56:48.76 ID:???.net 朝ドラなら“走らんか”
の例もあるし男でもいいような気がする
御代在命の内に見たい
愛しリまでのエピソード込みで
156 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 08:25:08.20 ID:???.net ぶっちゃけ愛知りの後期は
グダってたし、
最終回もショボイ。
スタジオゼロの事や
80年代のアニメ黄金期まで描いて
くれれば良かったのに。
157 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 08:37:29.41 ID:???.net 今やってるとっとテレビみたいな感じで
アニメ黎明期?みたいな感じでゼロのころとか見てみたい
158 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 09:54:45.98 ID:???.net スタジオゼロ編は見てみたいけど新作描く体力あるのかなあ?
159 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 11:02:41.05 ID:???.net 今までの自伝的著書を全部まとめて
アシに描かせればそれなりに
面白いものが出来そうだけどな。
160 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 15:26:32.92 ID:???.net 手塚の死後、少ししてから元手塚プロの伴俊男って人が平成初期の頃に
手塚の生誕から亡くなるまでの伝記漫画を600ページぐらいかけて描いてたけど、
やっぱ中身は師匠に遠慮しちゃって、ただ年表とか履歴書を漫画化しただけって感じで、
要するに神様扱いのままなんだよね
紙の砦とかがちゃぼい一代記みたく本人の自伝の方がやっぱり面白い
近年のチャンピオンのブラックジャック秘話でようやく他人が身も蓋もない
人間臭い手塚を描いてくれた感じがする
だからA先生の場合もアシに描かせても、毒にも薬にもならない
遠慮に遠慮をしまくった、ぬるーい物語になりそう
ましてまだA先生が存命中じゃあ
161 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 15:34:02.96 ID:???.net そういえば北見けんいちが「新宿まんが村」っていう、赤塚・藤子・つのだが
同じスタジオに同居していた、まさに我々が求めてるようなスタジオゼロ時代の
自伝漫画を描いてるんだが、これが「スタジオボロ物語」を除けば、唯一、
実際の関係者がゼロを描いた漫画じゃないか
しかもこれ長編だし、北見の視点で赤塚プロ中心の話だが読む価値はある
ttp://blogs.yahoo.co.jp/moon_lighting2005/GALLERY/show_image.html?id=62668003&no=7
でもこれもやっぱり藤子の二人はもちろん、身内のような赤塚にも
かなり遠慮して描いてるなーって感じだったけど
162 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 18:09:51.54 ID:???.net 原作者として作画は模写でもアシでもいいからコンビ解消までやって貰いたいなあ。
「こうして二人は満才S茂道と満才茂道Mとして独立したのだった!」とか。
163 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 18:16:28.91 ID:???.net でも、愛しりを読んで思うのは
マンガ家になってしまってからの話は
もう「まんが道」じゃないんだよねえ
164 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 18:49:37.75 ID:???.net >>161
続きを楽しみにしてたんだけど1巻で終了して残念
165 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 21:50:40.16 ID:???.net >>163
漫画家はみんなマンガ道では?
166 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 22:47:54.84 ID:???.net >>163
そんな定義じゃ愛知りどころか、キング版まんが道の立志編で
高校生の時に天使の玉ちゃんが載った段階で既に「まんが道」じゃ
ないじゃん
雑誌デビューが漫画家スタートと考えたとしても、西部のどこかでとか、
四万年漂流記があるんだから、上京前に「まんが道」終了っていうw
167 :愛蔵版名無しさん:2016/05/21(土) 23:31:29.96 ID:???.net まんがを書き続けているのならまんが道でいいんじゃないかとは思うがね
168 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 00:01:33.23 ID:???.net お、荒れそうな予感?
細けーことはいいんだよ(AA略)
Aセンセがご存命なかぎり「まんが道」は続いてるんだよ・・
169 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 00:08:45.40 ID:???.net A先生が死んでも
まんが道スレは続けような!
170 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 13:51:50.87 ID:???.net おう
171 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 14:16:44.04 ID:???.net 絶望的に自分の周りで藤子の話できる人なんかいないからな
172 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 14:36:40.43 ID:???.net だからあんまニューカマーを腐すようなレスは嫌いなんだよね
173 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 17:41:34.48 ID:QPn9n7Br.net >>160
すきっ腹のブルースは
今時の若者には理解出来まい
だから良い。
174 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 18:06:10.59 ID:???.net すきっ腹のブルースって
米とか缶詰でもプレゼントして謝りたおしたら
ゆるしてもらえそうだけどね
175 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 20:03:47.32 ID:???.net >>172
ここは新入りに対しては佐川急便並に厳しいと思う。割りとまじで
176 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 20:26:08.23 ID:???.net Fスレに比べたらすごく雰囲気いいよ、ここ
177 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 21:23:07.71 ID:???.net 新入りサンが来たら取り敢えずチュウダーパーティーをヤリたい所だが・・。
178 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 22:02:33.41 ID:???.net >>160-161
手塚先生や赤塚先生はまさに漫画向きの豪快エピソードが多いけど
F先生・A先生は基本的に常識人だから遠慮しようがしまいが
大して変わらん気がする
179 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 22:48:54.56 ID:???.net 今日ブックオフで今更ながらブラックジャック誕生秘話(だったっけ?)
読んだんだけど背景が間に合わなくて何コマかの人物の背景が
真っ白けになったのが雑誌に載っちゃってそれ見た御大が涙を流して
悔しがったっつうエピソードがあったんだけど
トキワ荘世代以下でそこまで1コマ1コマまであっこまで命削ったって
エピソードあるんだろうか?
あ、けっして「批判」じゃないからね
エピソードがあったら知りたいってだけなので・・
180 :愛蔵版名無しさん:2016/05/22(日) 22:59:54.32 ID:???.net 何本も同時連載すること自体
トキワ荘世代の作家しかやらないんじゃw
浦沢がEテレでやってる漫勉とか見ればわかるけど
今の漫画家のほうが1コマに命削ってると思うよ
181 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 01:26:40.84 ID:???.net 石森は迫力出そうとして
大ゴマを多用して一部から批判を
うけたらしいね
182 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 02:24:50.37 ID:???.net アベマテレビという無料のネットテレビで
藤子Aアニメ、藤子Fアニメをどっさりやってんね
183 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 09:34:40.23 ID:???.net ああ、なるほどね
週に何本もやってるからどうしても手が回らなくなって
背景が真っ白けになるんであって、もう少しセーブしていけば
その分1コマ1コマにもっと手間をかけられるってことか
184 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 09:45:47.89 ID:???.net コンビ解消は、A先生から言い出したとA先生が言ってたから信じてたけど
実際はF先生から言い出したみたいね、相続とかのことを考えて
それを自分から言い出したことにしてF先生をかばうA先生……
良い人や!
185 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 10:12:54.58 ID:???.net コンビ解消は、A先生から言い出したとA先生が言ってた
そんなこと言ってたかなあ?
186 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 10:46:53.93 ID:???.net 聞いたことないね
187 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 13:11:35.70 ID:???.net そこはAF二人とも、どっちが切り出したのかって部分は言葉を濁してたよな
「ただなんとなく」とか、そんな感じに
A先生自身はこれからも決して口外しないだろうし
188 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 13:24:03.41 ID:???.net >>187
何度も藤本くんに言われたって証言してる
>>184
相続だけの問題なら、一方の死後実作者に印税を受け取るようにすれば解決
189 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 13:32:29.13 ID:???.net >>188
例えばどこで?
190 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 13:33:29.71 ID:???.net 二人の関係は問題ないけど両者の死後、遺族同士が争うかもしれないから
そのリスクを避けるために分かれたって話を聞いたんだが違うのか。
191 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 14:02:19.04 ID:???.net 近い人にはそう見えてたね
192 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 14:32:55.42 ID:???.net >>190
違うんじゃない?
そもそも印税とかは別々だったんだし、
権利絡みは作品ごとに藤子プロで管理したであろうが、
印税同様にA班とF班できちんと別れていたと思うよ。
193 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 14:48:17.66 ID:???.net >>188
ほうぼうで喋ってると思うがその一つは「78歳いまだまんが道を…」
>>190
おおまかに言えばF先生休養中に浮上したスタジオ体制の問題でしょう
それ以上のディテールは証言者によって変わるが、
編集者といった関係者だけでなくA先生ごじしんも、
F先生がコンビ解消を決意した直接の理由を推測するかたちでそこを挙げている
194 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 15:47:14.21 ID:???.net A先生の死後に残された関係者の証言をまとめてコンビ解消の経緯を
表に出してもイヤな気持ちにしかならないのかな。それだったら
「彼が別れを切り出し、僕はそれを了承した。これでその話はおしまい」
って事でいいのかな。
195 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 15:49:34.81 ID:???.net >>184がソースを示すべき!
断言したんがから
196 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 16:34:11.35 ID:???.net Wikipediaより
----------------------
後に安孫子はインタビュー(『別冊宝島』409 ザ・マンガ家 / 宝島社)で、
コンビ解消の理由として「藤本君は生活ギャグ一本でやってきたが、
自分は傾向が変わってきた。ブラックユーモアを描くようになったのが転機となった。
作品も生活も自分と藤本君とは違いが出て来た。
自分が過激なのを描こうとして、藤本君の『ドラえもん』を傷つけるといけないから。
50まで漫画やるとは思わなかったし、やる事はやり尽くして来たので、
あとは好きなように気楽にやろうと別れた(以上要約)」と語っている。
----------------------
「自分が過激なのを描こうとして、藤本君の『ドラえもん』を傷つけるといけないから。」ってのが印象的だったけど
確かにA先生から言い出したとは言ってないな。スマソ。
197 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 16:42:17.57 ID:???.net ちなみに「『別冊宝島』409 ザ・マンガ家」での発言が1998年、
F先生から言い出したと言ったのは2010年のことみたいだから
最初っから相続がらみのことをオープンにしてたわけではないと思うナ
それこそ「ドラえもんが傷つかないように」気を遣ってたんじゃないかと思うワケ
198 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 17:09:20.93 ID:???.net 78歳いまだまんが道を…も2012年だな
最初っからF先生が切りだしたって
90年代のソースある人ヨロシクなw
199 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 17:21:49.19 ID:???.net 2010年ならコンビ解散から20年以上、相方の没後からも15年近く経ったし、
もう多少はオープンにしていいかなって心境だったのかなあ…
まあそれでも自分の姉のせいでスタジオの空気が悪くなって、
F先生を独立志向に走らせたとか、根底部分は今後も話せないだろうけど
200 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 17:55:26.78 ID:???.net コンビ解消直後かな?
ギミアぶれいくで本人が言ってたと思う
ソースは脳内w
201 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 18:14:37.18 ID:???.net >>198
90年代からのソースが必要なのはなぜ?
202 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:01:32.49 ID:???.net >>194 十朗sん・・・・・・・(´・ω・`)
203 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:01:46.39 ID:???.net >>197
>最初っから相続がらみのことをオープンにしてたわけではないと思うナ
いや当事者はコンビ解消の原因が相続がらみとは言ってないし
関係者証言もコンビ解消の原因はマネージャー問題としている
相続がらみというwikipediaの記述は推量と思われる長谷邦夫の文章の孫引きなんじゃないだろうかと思う
204 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:02:32.10 ID:???.net そもそも藤子両氏レベルの漫画家2人が
1つのスタジオ内にいる体制自体に無理あったんだよ
本人達の仲がこじれなかっただけでも奇跡
205 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:06:56.66 ID:???.net 俺は本人らが曖昧にしてるならそれはそれでもういいと思う
206 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:16:07.44 ID:???.net それでいいって人には本人達の言葉が残ってるし
よくわからん部分があるって人にはある程度関係者の証言があるんだが
wikipedia該当記事の要約や引用がミスリーディングだな
207 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:21:19.87 ID:???.net いまだまんが道を…で別れるまでの経緯に少し触れていたけど
はっきりと別れを切り出したF先生も黙って受け止めたA先生も
どっちもかっこいいと思った
208 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:27:25.62 ID:???.net F先生の奥さんもTVで証言してたね
コンビ別れの話をしてくると言って家を出て
ものの15分ほどで戻ってきたとか
209 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:42:54.52 ID:???.net >>204
友情だけでその奇跡をコンビ解消までずっと続けていたというのがもう美しすぎて大好き
210 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:44:03.15 ID:???.net >>206
曖昧にすることで憶測が蔓延するのも嫌だけどね
難しいな
211 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 19:59:23.40 ID:???.net >>210
そう思う
だから長谷氏にはあの論理的に繋がりのない文章を問い詰めたてみたい
根拠があるならそれを出す、根拠がない、もしくは出せないなら撤回してくれと
212 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 21:15:08.63 ID:???.net 魔太郎で充分傷つけてるような
むぢろ解散後のAは毒がない
213 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 21:32:40.97 ID:???.net ところで数日前、こじらせナイトって番組で
藤子両先生の話題が出たらしいんだが見た人いる?
214 :愛蔵版名無しさん:2016/05/23(月) 22:29:28.14 ID:EfJoWm8s.net >>212
笑うせえるすまん
ご存知?
215 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 01:46:42.98 ID:???.net ドーン(地震)
216 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 07:00:52.17 ID:???.net >>211
別に長谷氏もウソを言ってるわけでないでしょ。両先生の周辺や出版関係者も同様
それぞれ断片ではウソではない情報を、あれこれまとめていくと
話としてはよくできているし、個々の断片はウソではないが全体では
おかしいっていうような話になりがち
封印作品の謎的なジャーナリズムというよりエッセイに近くて
あまり信用するのはよくないよ
217 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 10:02:05.67 ID:???.net んなこといったら、そもそもまんが道そのものが事実じゃなくて
現実と妄想とフィクションと願望が織り交ざって
F先生の口がクチバシみたいになってるわけだから
あんまり無粋なこと言わなくても良い
218 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 10:20:06.46 ID:???.net 217がなにを言ってるのか判らん
何故まんが道を持ちだしてくるのか
211は長谷の論理性を問うているってのに
219 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 10:39:13.33 ID:???.net 二人が漫画家として脂が乗りきってる時にコンビ解消だったら
衝撃的な出来事だっただろうけど二人とも大ベテランの地位になり
大きな仕事はやり終えた後のコンビ解消だから藤子不二雄史に於いて
それほど重要な出来事とは思わないんだが。
もちろんファンとしてはショックだったけど、その後の二人の仕事が
コンビ別れした事で何か大きく変わったという印象もないし。
220 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 10:43:39.19 ID:???.net そもそも出版物の著作権・著作人格権と印税のシステム等々を考えれば
二人の分配に大きな不都合があったというのは考えにくい
221 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 10:59:51.54 ID:lowRPwUL.net >>219
そのあたりの受け止め方はリアルタイムでは何歳だったか、の影響も大きいね
まだまだアニメ・漫画は子供のもので、特に両藤子は子供向け漫画家だったせいもあって
既にドラえもんは映画版が毎年製作されていたけど、日本カルチャーの生んだ至宝というような
扱いじゃなく、今のような社会から話題を集める存在じゃなかったから、
別れることにA先生・F先生ともにそれほど大きな問題だと思ってなかったと思うし
実際、社会も平熱のままだったよね。
222 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 11:08:48.36 ID:???.net 確かに。
だからこそ当時はコンビ別れの原因をマスコミが突いてスキャンダルが
表に出てくるみたいな流れもなくて済んだんだろうね。
今だったらもっと憶測や妄想も含めてドロドロした話題になりかねない。
223 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 11:25:36.13 ID:???.net だから封印作品系にありがちな、やたら大事だったという設定を前提に、大事件だけに
なにか根深い原因があったはずだというダークに寄りたがる見立ては、
それは違うだろ?といつも感じるんだなあ
安藤健二は76年生まれか。じゃあ、まだ10歳じゃん。
当時の空気や藤子漫画の社会的位置は判らないだろうな
224 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 12:38:39.87 ID:???.net >>216
エッセイなので事実であるかのように広められるのはよくないというのは自分も同じです
ちなみに長谷氏のエッセイを読むと:
F先生がマネージャーと衝突したのは自身の死後の家族の気持ちを汲み取って収入分配の変更を持ち出したからであり
二人の美しい絆も家族という現実の前でははかなかった
…といった筋書きになっており、噂と推量だけを提示した上で、
カネで揉めたという論を断定形の文章で畳み掛けるようにして結ばれている
推量から断定へと転回する文章はたとえエッセイにしても欺瞞的だと思う
そもそもマネージャー問題は長谷氏の著作を待つまでもなくコンビ解消直後紙媒体で出回ったレベルの噂であり、
そんな噂のみを根拠になぜそこまで断定的に言い切ることができるのですか?というのが長谷氏に感じる疑問
225 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 16:19:08.94 ID:???.net >>だから封印作品系にありがちな、やたら大事だったという設定を前提に、大事件だけに
>>なにか根深い原因があったはずだというダークに寄りたがる見立て
まんま>>197じゃんw
勝手に行間を読んで勝手に思い込んで張ったソースがwikiで
誤読に気づいてもなお勝手な思い込みによる結論を他者にも押し付けようとする
226 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 16:27:29.92 ID:???.net よっぽど悔しかったんだなw
227 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 16:29:30.85 ID:???.net 当て推量してるのは皆同じでしょw
228 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 16:35:43.12 ID:???.net AFと言われるとアナル・ファックを思い出す
229 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 17:07:35.96 ID:???.net 魔太郎は作風はあんなだけど内容は勧善懲悪のエピソードが多かったから
子供心にも読後感は意外とスカッとしてた。
明日も日曜日とかヒゲ男あたりのブラック短編の方はトラウマになるかも。
230 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 18:38:27.30 ID:v2eb+n+P.net ビック増刊のエッセイ今回も無事掲載されていて良かった
TV放映されていた映画「トキワ荘の青春」からいつものお話しに
映画についての感想が聞きたかったw
231 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 22:12:56.76 ID:???.net 喪黒大好き!
心のスキマ埋めて欲しい!
232 :愛蔵版名無しさん:2016/05/24(火) 22:41:41.90 ID:???.net 【野球】清原被告初公判「引退で目標なくした」「心の隙間埋めるため覚醒剤」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463479977/
233 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 00:24:37.58 ID:???.net シャブやギャンブルが蔓延する
狂人軍であった
234 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 01:16:02.70 ID:cKZl7o1d.net >>233
上手い事をゆう。
235 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 06:57:29.19 ID:???.net >>226
尻馬に乗るのって人間として二重基準と並ぶ、みっともない行為
ハクチだと自白してるに等しい行為だけど・・・
236 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 08:13:39.52 ID:???.net Fが体調崩してから本人たち以外のところでギクシャクしたものがあったのは事実なんだろ?
237 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 10:00:11.83 ID:???.net なにかと戦ってるやつがいるようだな……
238 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 11:23:10.02 ID:???.net >>237も嫌味や当てこすりなんて卑怯なことせんで、
意見を述べればええのに。それができんのならひっこんでおくか
話題を変えるレスを投入しろよ
>>236
現状変更するんだから、周囲はいろいろな思いを巡らせるよね。
でも、それと摩擦があったという推定は別ものだからね
239 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 11:29:19.98 ID:???.net 白痴だのみっともないだの言ってるやつを揶揄して何が悪いのかw
240 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 11:31:31.40 ID:???.net >>235も自分の意見を述べるか
ひっこんでおくかすればいいのになw
241 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 11:49:59.35 ID:???.net 239-240はメンタルを自分でコントロールできないの?
242 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 11:57:36.85 ID:???.net ソースなんか誰が貼ったもんでもいいじゃん。何に怒ってるのかわからん。
つうか単なる荒らしなのかな。
243 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 12:00:53.82 ID:???.net つまんない茶々を入れて挑発してるだけなので無視すればいいかと
244 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 12:10:38.20 ID:???.net 煽り耐性ないやつだからしょうがないね
245 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 12:54:58.25 ID:???.net 何言ってるんですか、煽る方が悪いんですよ
246 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 12:57:38.47 ID:???.net 煽る方が悪いのは当然だが、こいつらは話が通じない。
まだ煽られる方が話が通じると思われているから文句を言われる。
理不尽だがそういうものだと諦めるしかない。
247 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 13:00:02.52 ID:???.net まんが道あるに?
248 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 13:31:58.17 ID:???.net まんが「どう」を
まんが「みち」と読んでるやーつ
249 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 15:42:39.41 ID:MSDNhjZQ.net >>245-246
最初に煽ったのは>>226と>>225だけど、たぶんココで
煽るなと怒鳴ってるのは226か225またはその支持者じゃない?
>>224までは立場の違いはあれど、まじめな意見の交換や
情報の提供が続いていたのに
250 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 15:59:28.59 ID:???.net 学生時代から映画を見まくり、お母さんが仕事先からもらってきた
外国雑誌を読んで海外のイラストレーターの作品を模写してたA先生は
当時としてはかなりのサブカル通だよな。
251 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:02:54.57 ID:???.net 母子家庭だけど、おやつがわりに映画のチケット置いてあるし
文化度高いよな、安孫子家は
252 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:05:46.39 ID:???.net 戦後の若者は文化に飢えていたから、うちの身内の昭和10年代あたり生まれの
アプレ世代も洋画をやたら観てるし、写真を見ても、今の20歳代なんかより
よっぽどお洒落を楽しんでたりするよ
253 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:07:55.13 ID:???.net おじさんの新聞社のコネで映画のチケットもらえたのかな。
外国雑誌を読みながらシュークリームを食べる場面すげー好きだ。
254 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:12:20.46 ID:???.net おい、ちょっと待て!
俺は>>225だが煽ったつもりは無いぞ!
それに>>225以降は書き込んでない
勝手な妄想で適当な事を書き連ねるのはやめてくないか
どっかの元アシの書いたエッセイと変わらんぞ
なに?ここは2chだって?
そうか、それはすまなんだ
255 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:18:04.03 ID:???.net 煽ったつもりは無くても、>>226以降の煽り人間を呼び込んで流れを変えたじゃん
>なに?ここは2chだって?
>そうか、それはすまなんだ
この言動も煽りそのものじゃん。2chと一般社会でモラルやマナーが変わるわけじゃなし。
まあ、すっとぼけたふりして、わざとやってるんだろうけど。
256 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:19:23.01 ID:???.net 蒸し返すなよ、ゴミ
257 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:22:19.16 ID:???.net はい始まったw
まんが道読んでたくらいだから、いい歳なんだろうし落ち着こうw
258 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:25:08.37 ID:???.net >>107
オヤジ坊太郎は?
259 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:27:04.20 ID:???.net >>252
でも日上あたりは文化を楽しむ経済的余裕はなさそう
安孫子家は裕福ではないけど貧乏ではないよね
260 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 16:30:27.46 ID:???.net >>257
せっかく250が気づいて流れを変えてくれたのにな
>>259
当時はまだ貧しかったって振り返ってるひとも、大学に行ってたり
遊びはしっかりやってたりするものね
261 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 19:12:55.68 ID:???.net >>248
みち
であってるよ
262 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 19:31:09.84 ID:???.net >>261
だから荒しなんだって。叩かれてむかっ腹立てた奴が荒らしてるんでしょ
263 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 21:07:44.16 ID:???.net >>253
ああいう場面のナレーションがいいって文春の漫画コラムの人が書いてたよね
264 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 22:51:37.13 ID:???.net なんの落ち度もなく荒らされるスレは確かにあるが、このスレは荒らされても仕方ない面はあると思うw
偏屈な人がごく少数いる
265 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 23:14:53.47 ID:???.net 流れ断ち切って申し訳ないが、
ドラマ重版出来の「タイムマシンにお願い」の表紙はA先生描き下ろしですか?
266 :愛蔵版名無しさん:2016/05/25(水) 23:27:24.61 ID:???.net >>265
>>99
267 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 08:25:56.20 ID:???.net どんなスレだってウソ書いたら叩かれるわ
で、指摘されて逆ギレ
268 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 09:21:28.48 ID:???.net >>263
そうそう。当時の安孫子少年の気持ちがすごく伝わってくるんだよな。
F先生は感情表現をあえて簡潔にして読者に想像させる感じだけど
A先生のは読者にダイレクトに感情が入ってくる感じで読んでて
当時の満賀道雄の気持ちになれるというのが魅力だな。
新聞社時代にラジオ番組表を間違った事件とか読んでて自分まで
パニックになりかけたわ。
269 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 10:53:07.72 ID:???.net 個人的な観点からの意見を、自分が気に食わないとか
持論にあわないから「ウソ」と言ってるような気がする
270 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 11:48:24.78 ID:???.net >>コンビ解消は、A先生から言い出したとA先生が言ってた
へ〜w
271 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 12:09:18.38 ID:???.net >>264
そいつのレス数が多いんだよなw
272 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 12:21:42.81 ID:???.net 年寄りの話はクドいっていうがホントそうだなw
いつまで蒸し返すんだろw
273 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 12:24:54.65 ID:???.net Aさんをディスってるようにも
274 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 12:29:02.70 ID:???.net A先生のクドさは原稿を落としそうになるが夢だった、という場面を
何回も描く程度だから害はないw
275 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 12:57:32.33 ID:???.net >>271
自演のしっぽでちゃってるよ
276 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 13:11:00.84 ID:???.net ワッチョイどころかIDすら非表示のスレで自演認定って笑える
なんでもかんでも自演に見えてしょうがないんだろう
277 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 15:27:37.13 ID:???.net いきなりトキワ荘に手塚センセイが!!
センセイに食事に誘われてステーキで鼻血ブーッ!!
これも混ぜて>>A先生のクドさ
278 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 15:27:37.72 ID:???.net 自演(にかぎらず在日でも工作員でも同じだが)認定する奴はバカだけだもの。
なぜ認定に至ったのかについて、その合理的な理由を添えて指摘してるケース、まず見たことない。
批評能力が無いから、認定して噛み付いているだけにしか見えない
275はなぜ271が自演だと思ったのか、具体性ある説明すれば良いのに、そうしないしねえ
279 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 15:30:18.62 ID:???.net >>277
映画見にいったら毎回真似してるしなw
280 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 16:06:25.61 ID:???.net 外食する時に絶対に肉を食わせる手塚先生のドSっぷりを堪能するのも
まんが道の醍醐味だな
281 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 17:08:03.18 ID:???.net 「おや満賀氏、肉は苦手かい?」
「いえ、とても美味しいです!」ポイー
282 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 18:44:52.75 ID:???.net 壁村のお陰で赤塚がメジャーデビュー。
スタジオゼロでアトムのアニメを請け負ったら
ひどい出来に。
というのも色んな書籍での頻出ネタだな。
283 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 18:55:28.94 ID:???.net 基本的すぎる質問で恥ずかしいぐらいなんだが、
「○○氏」の「氏」の読み方って、「し」?「うじ」?
これまでは常識的に考えて「し」で読んでいたし、TVドラマや
映画トキワ荘の青春でも「し」だった気がするが、
前にA先生のエッセイで手塚先生は
「アビコウジ、フジモトウジと、名前にウジをつけるのだ。
それで僕らもその真似をした」
と書いてあったので、わからなくなった
とりあえずA先生本人がTVとかでトキワ荘の話をする時は
「赤塚シは…」「つのだシは…」って言ってるよね
もしかして「ウジ」呼びは手塚だけ?
284 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 20:28:40.46 ID:???.net >>283
「し」だよ手塚も
その「うじ」という表記はその記事の編集のミス
285 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 20:32:21.72 ID:???.net ハットリくんの影響だな
286 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 20:46:03.10 ID:???.net リストカッター
ケンイチウジ
287 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 21:27:47.18 ID:???.net >>268
F先生が同じシチュエーションを描いたとしても、あれ程のやっちまった感は出ないだろうなあ
ギャグシーンっぽくなりそう
288 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 22:01:04.65 ID:???.net F先生もやっちまった感を出せる人なんだが、ちょっと方向性が違うな
やっちまった事で気まずい空気が流れたりとか、後ろ指さされるとか、
そういうのが得意
A先生が動で、F先生が静って感じ
F先生が「動」のやっちまった感を描くと、のび太で多用してるが、
確かにギャグっぽくなる
289 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 22:14:35.76 ID:???.net >>268
新聞社出勤初日の描写が一番好きだわ
誰も相手にしてにしてくれなくて、じんわりと涙が浮かぶところ
新入社員はみんな読んでおくといいよ
290 :愛蔵版名無しさん:2016/05/26(木) 22:20:45.31 ID:???.net >>286
深夜の馬鹿力リスナー乙
291 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 05:15:42.10 ID:???.net >>282
赤塚には全く興味がないので無知識なんだが
それってまんが王かなんかの「ナマちゃん」のこと?
あれもカベさんだったのか?
292 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 07:13:13.57 ID:???.net >>284
横レスだが、284さんは校正ミスという具体的な論拠あります?
(ここが荒れたのは具体性ある論拠なしに藤子分裂の理由や背景のソースをだして、
断定的に説明したからなので念のため)
「うじ」表記は版元変われどけっこう見るし、手塚独自やトキワ荘周辺のジャーゴンって
わけじゃなく、ずっと下の世代でもシャレまじりに「〜うじ」と意図的に大層に
呼ぶ児戯めいたことはよくあったよ(氏を「し」と呼んだら普通だから歴史的読みを
して変化球をつける遊びで、この類はよくある)
293 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 07:40:21.85 ID:???.net A先生自身、トークショーとかで当時は仲間に「し」つけてたってよく話してるじゃん
本じゃなくて映像で実際に喋ってるところ見れば分かるよ
294 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 07:41:47.98 ID:???.net あ、手塚先生の話か。そっちは知らん
295 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 08:06:41.04 ID:???.net 友人としての親しみの意味や同輩関係では「し」、上下関係のない年上や先輩からの
呼び捨てにしないための配慮と知的シャレを込めて使われるのが「うじ」ってのが
リアルに自分の回りで見聞した例だな。
要は「諱と字」の概念や有職読みのニュアンスをなんとなく知ってるような
ある程度の知識がある層でよくある遊びつうことな。
〜氏って、ミスターやマダム〜と同じで、日本でも欧米でも「敢えて使う」
"本則はずし表現"スタイルで、トキワ荘作家だけじゃないわけ
もちろん>>284が確固たるソースを出してきたら話は別な
296 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 09:06:00.34 ID:???.net 俺のソースはまんが道だから霧野涼子さんと激河大介も俺の中では実在の人物
297 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 09:11:45.54 ID:???.net ケンイチうじ〜!
298 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 09:45:46.56 ID:???.net 拳銃魔って明らかにA先生が描いてるじゃないか……!
さいとうたかををモデルにしてるというよりは
思うに,A先生自身のありえたもう一つの可能性なんだろうな……。
299 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 10:24:37.30 ID:???.net >>284
>「し」だよ手塚も
>その「うじ」という表記はその記事の編集のミス
NHKだと「まんが道」がドラマになった他に、何度かドキュメントドラマに
トキワ荘関連はなってるけど、どれも「うじ」と呼んでたような?
NHKだから存命者をふくめて考証をそれなりにしてるだろうし
映画『トキワ荘の青春』は観てないんだけど、そっちはどうなってるの?
300 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 10:41:06.90 ID:???.net 手塚は「し」だよ。
301 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 11:06:00.25 ID:???.net >>299
銀河テレビ小説のドラマは「し」だよ
記憶違いじゃないの?
302 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 11:27:36.20 ID:???.net 俺の記憶違いというソースは?
俺の脳内をスキャンしたデータよろしく
とか言い出してカオスにw
303 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 11:32:43.01 ID:???.net いしかわじゅんがマンガ夜話で
手塚に初めて会った時、「いしかわし」って呼ばれて
本当に「〜し」って呼ぶんだと
嬉しそうに言ってたな
まんが道は、確かに綺麗ごとしか描いてないけど
良いんだよ……あれは! とも言ってた
304 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 12:18:08.92 ID:???.net >>301
し、だったっけ。スマヌ。
305 :愛蔵版名無しさん:2016/05/27(金) 12:19:43.97 ID:PGL5VIqr.net 手塚は「し」と呼ぶのに対して、トキワ荘の住人同士では「うじ」と呼んでいたって
説明があったはずで、ドラマで手塚役の役者が「し」と読んでいて、赤塚たちは
「うじ」と読んでいたってことじゃなく?
